2025.01.19 08:42Ongakuと温もり 明日1月20日は大寒。 実家の母のベットにも電気毛布が入り、「あったかい。。」と思わず声を出していたのをみて少し安心しました。 ささやかな温かい場所と「心が温まる状態」があれば、厳しい寒さにも耐えられる気がしています。「憧れ」という言葉を使って話しても鼻で笑われない場...
2025.01.17 08:30「まぼろし」の音 東京地方は青空が続き、早くも1月も半ばを過ぎました。 思い返せば2020年から2024年が私にとっての「コロナ期」だった気がします。その5年間、ずいぶん曲を作ってきました。2025年はその5年間を取りまとめ、また新たな音楽時間を過ごしていきたいなと思っています。 自分にとって...
2024.12.29 14:36「星の綺麗な夜」に聴きたいな。。今年もあとわずか。。皆さんも色々なことがあったと思います。 私はこの秋から、身近な街で音を感じ、風情を感じながら歩くことを続けてきました。おかげで少し健康になれたような気もしています。「寺町」では多くの寺社を巡り、「小門町」では小さな床屋の客になったり、「千人町」ではシャッター...
2024.10.27 00:00あのときの思い出。。 昔読んだ本をもう一度読み返すと、以前より面白く読み進めることができる。。こんなことってありませんか? そして、読み進めるうちに、自分が過ごした時代や場所の空気感が蘇ってくること。。 今回のニューアルバム『Colors』を発表して、ホッとしていたときに偶然手にしたその本。その中身...
2024.10.26 03:52町田Ivyの夜10月25日(金)は町田Ivyでドラム演奏でした。この日は様々なバンドやミュージシャンが出演する「総裁フェス」の一員としての出場。色々な方の演奏とトークを聴くことができて楽しかった!アットホームな雰囲気なので、演奏する方もリラックスして。いい感じの時間が流れていました。
2024.10.18 02:05歩けば出会える。。八王子の昭和感溢れる居酒屋。八王子駅北口の多摩産業交流センター付近で見つけました。 不思議なんですけど、衆院選の演説の音声を遠くに聴きながら繁華街を歩いているとき、自分的には「コロナ」は終わったんだなと、やっと実感できたんです。腑に落ちる時って、思わぬときに訪れるんですね。 コロ...
2024.10.13 02:57散歩と録音の日でした 先週は八王子の散策と、自分の一年ぶりのアルバム『Colors』のドラム録音に行ってきました。 秋らしくなった空気を吸いながら歩く午前中の八王子は穏やかで、その中を今回発表する曲がどう散歩に馴染むかをイヤホンで聴きながら歩くという1時間を過ごしたのですが、いい時間でした。 八王子...
2024.09.06 15:38『霧の夜』を思う。。秋。 ここまで待ち遠しくこの季節を待ち望んでいる年は、今まで経験したことがありません。痛みを覚えるような日光。そんなストレスからの解放を体が願っているのを感じています。 シェルターではないけれど、体にも心にも「日影の憩いのひととき」になるような場所や時間が欲しいものですね。 そん...
2024.08.13 16:55提灯の夜にお盆。玄関に提灯をつけ、亡くなった家族を家に招き入れる四日間。そして提灯の灯りをゆっくりと味わえる四日間でもあります。 自分が音楽発表の屋号として「珈琲灯屋」とつけたのは、提灯の灯りのような「静かな温かさ」の中で過ごしたいという憧れがあったからです。 この夏は暑さも厳しく、台...
2024.08.09 14:35自分とのSoul Meeting 何年か前にアニメ映画『君の名は』を作った新海誠監督は、インタビューで「どんなにつまらなく見えても、自分が生きている場所やそれまでの生き方を肯定しなければ、作品を作ることができないと思うようになりました」と述べていました。 とってもうなずける言葉ですね...
2024.07.27 16:03静かな夜に 『Silent Night』「その作家が何を描くのか楽しみ。」嬉しい期待です。村上春樹さんは、小説の際限のないエネルギーの炎に焼き尽くされないように体を鍛え、体力を失わないように作品を作っていくと言います。 それは素晴らしい創作態度だなとひたすら感心。。。今回の自分の作品は自分の体力を遥かに超えたところに行...
2024.07.07 09:23〜サイン波の音楽との出会い〜 サイン波で作られた音楽は現代的というより、より根源的な力を持っているように私は感じています。 今回の「Pure」という曲も、そんな根源的な力を発揮しているようです。 「根源的な力」と言えば、ふと思い出したことがあります。 泣いている赤ん坊に心臓の鼓動音を聴かせると泣き止むとい...