2018.09.30 03:19小さい秋 自分にとって、すこしくつろげる秋が到来しました。今年は京都、奈良には行けないけれど近場の紅葉も楽しみ。家の前のイチョウの木が色づくのを楽しむ、「小さい秋」を感じる日々もまたいいものです。 「再会」が今年の自分の「キーワード」なのだな、とひしひしと感じながら過ごしている今日この頃...
2018.09.29 05:37想い出ライブ 希望ヶ丘CASK9月28日(金)の希望ヶ丘CASKでのライブ、無事、楽しく終えました!会場には高校時代のブラスバンドの仲間や以前の職場の同僚たちも顔を揃えてくれ、とても懐かしい想いで楽しい時間を過ごすことが出来ました。40年ぶりに会うはずなのに、そんなブランクを感じないのは不思議ですね。父が小学...
2018.09.26 16:13I am 「nihonjin!」 青森の「ねぶた祭り」の跳ね子の「らっせーらー、」という掛け声が頭をよぎる。だがそれは本当の「祭の声」ではなく、矢野顕子の曲「ふなまち唄PARTⅡ」のものだ。2009年12月に観た彼女の「さとがえるコンサート」のアンコールにやった「ふなまち唄PARTⅡ」が忘れられないのだ。アメリ...
2018.09.22 14:14猫の気持ち最近、また家の周りで猫とよく会うようになりました。彼ら(彼女らも)は本当に個性が違うようですね。こちらが歩いていてもなにくわぬ顔で横切っていく猫や、声をかけると少し興味をしめしてくれたり。。餌をやらずに、どこまでお近づきになれるかその都度試みております。ちなみに今年も「黒猫ノロ ...
2018.09.19 22:14Music Man何気ない街の景色や自分が歩いているときに見た道の様子が映像として蘇ってくるときがある。目を開けていても見えるその景色は、ある意味現実。今とそのときを生きる時間が始まった。やっと身体が音楽になってきたようだ。
2018.09.18 14:13青い鳥その青い色に「はっ」とさせられる鳥。「かわせみ」短い間の田舎暮らしのとき、よく川で、餌を捕っては巣にいる子供のために往復する姿をみていました。でも今はその青い姿を見なくても大丈夫。この夏、子供のいっぱい食べている姿を見たり、一緒に横になって絵本を読んだりできたから。また、ゆっくり...
2018.09.16 14:48〜大切な場所〜 長崎 長崎の西坂公園に彫刻家、船越保武の作った「長崎26聖人記念像」がある。23年前にこの像に会いに行ったことは自分にとって意味深い、大切な想い出として心に残っている。 その西坂公園にある「長崎26聖人記念館」のLED照明の施行を10年前に手がけた知り合いの方が、今、長崎を周り、「隠...
2018.09.15 15:03苦いコーヒー今日は久しぶりにお気に入りの喫茶店へ。苦いコーヒーが売りの店なのですが、今日はいつもより味がマイルドな気がして妻に聞いてみると「そんなことない」とのこと。濃い味に慣れたのか、日々が辛すぎるのか。。。でもチーズケーキとのこのコーヒーの相性は抜群で、もうリラックスです!さあ、またひと...
2018.09.13 06:45森の香り三ヶ月ぶりに訪れたN公園は、もう秋の気配でした。湿った森の香りのする空気をかぎながら歩くと、自分の歩く早さが異常に早くなっていたことに気づき、少し愕然と。。。色々なことにせき立てられながら過ごしていたんですね。意識的に歩くスピードをゆっくりにすると呼吸もそれに同期し、だんだんと心...
2018.09.12 06:47Nice! Sonor Lite。 自分が一番馴染む場所が誰にもあると思います。自分の使っているスネアドラム「Sonor Lite SD」は1985年製で、今から33年前のものですが、当時、Sonorのフルセットを購入するお金もなく、他のメーカーのドラムと組み合わせて使用してきました。それは「それなり」に良かった...
2018.09.09 13:07楽しく終了! Vo session。ライブ前の譜面書きで夜更かし。そして午後1時からのVo Session。寝不足で少しだるいけれど、心持ちは以外に平穏です。車で行き、ライブハウス近くのコインパーキングに駐車しようとしたところ、皆「満車」で、しばらく彷徨い、やっとのことで駐車し、急いで会場へ。 皆さん、すみません。...
2018.08.30 17:50秋 〜いざよい〜 暑かった夏も夜になると虫の音が耳に残り、もう秋が来ていることを感じる。月も一日(ついたち)の新月から十五夜に向けてまた満ちていくわけだが、今年の中秋の名月(十五夜)は9月24日(月)。人々はこの十五夜の日の名月を楽しみにしているが、古来、満ちている月よりもこれから闇の月に向かっ...