ナイチンゲール効果。。

 厭わず平等に患者をいたわり、看護婦として医療行為を続けた女性。

ナイチンゲール。

 彼女は献身的に看護を続けるので、多くの男性患者に求婚されたが一生結婚することなく、独身を貫き、90歳を過ぎてこの世を去った。


 優しくされると相手が自分を異性として愛してくれていると誤解してしまうことを「ナイチンゲール効果」というそうですね。

 

 博愛に基づいて「愛ある対応」をするとき、そういう人は「誤解」を受けることも多いでしょう。

 そして自分の行いをも疑ってしまうこともあるかも。。


 今回はそんな「複雑で微妙な心の痛み」を題材に曲を作りました。

  『Nightingale pain』


  さて、この4月から新しい名前で曲を発表していきます。

 「玉椿 story book cafe」という名前で。


 ゆっくりと過ごす「リセットの時間」が必要だな、と常々思っているのですが、そんな時に聴きたい曲を作って揃えていこうと思っています。

 ドトールコーヒーのように、周りに人がいる中での ”自分時間” に合うのが「珈琲灯屋」の曲なら、「玉椿 story book cafe」の曲は、家で "ひとり、ゆっくり過ごす" のに似つかわしいかな。


 4月の8日(月)から各サブスクでお聴きになれますので、ぜひお聴きください。

 どうぞよろしくお願いいたします。

Mitsushi Umezu web site

ドラマー梅津光司の日常や思ったことを書き綴ったBlog。そしてyoutubeでの動画もあります。 どうぞ楽しんでいってください。

0コメント

  • 1000 / 1000