2024.10.27 00:00あのときの思い出。。 昔読んだ本をもう一度読み返すと、以前より面白く読み進めることができる。。こんなことってありませんか? そして、読み進めるうちに、自分が過ごした時代や場所の空気感が蘇ってくること。。 今回のニューアルバム『Colors』を発表して、ホッとしていたときに偶然手にしたその本。その中身...
2024.10.13 02:57散歩と録音の日でした 先週は八王子の散策と、自分の一年ぶりのアルバム『Colors』のドラム録音に行ってきました。 秋らしくなった空気を吸いながら歩く午前中の八王子は穏やかで、その中を今回発表する曲がどう散歩に馴染むかをイヤホンで聴きながら歩くという1時間を過ごしたのですが、いい時間でした。 八王子...
2024.04.21 03:31みどりのゆび 喪失感はどんなときに癒され始めるのでしょうか。音楽。旅。会話。。 本当に同じような経験をしたということではなく、「そのとき覚えた感覚」が似ていて、「思いがつながる」だけで相手が共通の次元にいてくれているという実感を持つ。。こんなとき、心がほどけていき、何か温かい気持ちになるこ...
2024.04.03 15:54ナイチンゲール効果。。 厭わず平等に患者をいたわり、看護婦として医療行為を続けた女性。ナイチンゲール。 彼女は献身的に看護を続けるので、多くの男性患者に求婚されたが一生結婚することなく、独身を貫き、90歳を過ぎてこの世を去った。 優しくされると相手が自分を異性として愛してくれていると誤解して...
2023.09.01 13:46暑い夏の『手紙』の曲 今年の夏は本当に暑いですね。何か涼しくなるような曲を、と思って作り出したのですが。やはり珈琲灯屋。「爽やかな曲」というわけにはいきませんでした。。 そして今回の題材は「手紙」できれば「スマホのメール」ではなく、紙の「手紙」を連想していただけたら嬉しいです。遠くから届いたこの手紙...
2022.07.28 08:44導かれる時 読んでいる本に気分が持っていかれる時がある。曲作りの時に音に正解、不正解はないのだが、少し冒険をしたくなるのも確かだ。そんな時、読んでいる本に後押しされることがある。 今回作った曲『幻たちの街』はこの『電球交換士の憂鬱』がかなり影響してきたかな。そういうことって実は嬉しいことな...
2022.05.30 14:44不思議な読書 作品が連作となるのは当初の企画だけではなく、その作品に込めたものから自分が触発されることが理由となる場合もありそうだ。 まだ終わっていない「込めたいもの」。それがある場合、できた作品からシグナルが明滅する感じがする。何か気になるのだ。何かが思いがけない...
2022.01.10 04:33ノスタルジーについて「懐かしい」という感情は複雑。よかったことだけではなかった時代が「しみじみ」と思い出されるとき、それをノスタルジーというのでしょうね。 自分がその場にいて経験していなくとも、何かその時の「感じ」が想像できたり追体験できるような物や映像に、心はノスタルジーに浸っていくようです。例...
2021.07.18 16:183rdAlbum 『If You Go』発表! 7月15日に3rdAlbum 『If You Go』をリリースいたしました。これで三部作が揃った感じ。 「生きるということ」と「いなくなること」 「動くこと」「動かないこと」について、これほど考えた日々は今までなかった。。どうしてもそれが作品に現れるのは仕方の無いことのようです...
2021.04.29 15:50ビル・ゲイツの予言 今回のコロナ禍について、ビル・ゲイツが2015年の講演でこのように予言していたのを皆さんはご存知でしょうか。「今後世界が直面する出来事の中で、最も多くの死者を出す恐れのあるものは戦争ではなく、感染症のパンデミックである」 最先端に目を向ける者の「手に負えないな」と感じるものが...
2021.02.02 15:07引き継がれていくもの 〜less.people〜 人が「自分が影響をうけた曲や、いろいろなもの」について語るのを聞くのは楽しい。どこに憧れているのか、何に共感しているのか。 それが「語ることなく」その人の生き方や作品、佇まいに現れているのを実感するとき、もっと嬉しくなる。 今日紹介する「less.people」という音楽家はC...
2021.01.16 09:28『物語』をどうぞ 聴くことで物語が「起ち上がって」くる。 以前からそんな音楽を作ってみたいと思っていました。 「聴きながら情景やストーリーを自由に思い浮かべていただけたらうれしいな」と思いながら この『The Old Story』をつくっていた日々を今、思い返しているところ...