2025.01.19 08:42Ongakuと温もり 明日1月20日は大寒。 実家の母のベットにも電気毛布が入り、「あったかい。。」と思わず声を出していたのをみて少し安心しました。 ささやかな温かい場所と「心が温まる状態」があれば、厳しい寒さにも耐えられる気がしています。「憧れ」という言葉を使って話しても鼻で笑われない場...
2025.01.17 08:30「まぼろし」の音 東京地方は青空が続き、早くも1月も半ばを過ぎました。 思い返せば2020年から2024年が私にとっての「コロナ期」だった気がします。その5年間、ずいぶん曲を作ってきました。2025年はその5年間を取りまとめ、また新たな音楽時間を過ごしていきたいなと思っています。 自分にとって...
2024.12.29 14:36「星の綺麗な夜」に聴きたいな。。今年もあとわずか。。皆さんも色々なことがあったと思います。 私はこの秋から、身近な街で音を感じ、風情を感じながら歩くことを続けてきました。おかげで少し健康になれたような気もしています。「寺町」では多くの寺社を巡り、「小門町」では小さな床屋の客になったり、「千人町」ではシャッター...
2024.10.27 00:00あのときの思い出。。 昔読んだ本をもう一度読み返すと、以前より面白く読み進めることができる。。こんなことってありませんか? そして、読み進めるうちに、自分が過ごした時代や場所の空気感が蘇ってくること。。 今回のニューアルバム『Colors』を発表して、ホッとしていたときに偶然手にしたその本。その中身...
2024.10.13 02:57散歩と録音の日でした 先週は八王子の散策と、自分の一年ぶりのアルバム『Colors』のドラム録音に行ってきました。 秋らしくなった空気を吸いながら歩く午前中の八王子は穏やかで、その中を今回発表する曲がどう散歩に馴染むかをイヤホンで聴きながら歩くという1時間を過ごしたのですが、いい時間でした。 八王子...
2024.08.13 16:55提灯の夜にお盆。玄関に提灯をつけ、亡くなった家族を家に招き入れる四日間。そして提灯の灯りをゆっくりと味わえる四日間でもあります。 自分が音楽発表の屋号として「珈琲灯屋」とつけたのは、提灯の灯りのような「静かな温かさ」の中で過ごしたいという憧れがあったからです。 この夏は暑さも厳しく、台...
2024.08.09 14:35自分とのSoul Meeting 何年か前にアニメ映画『君の名は』を作った新海誠監督は、インタビューで「どんなにつまらなく見えても、自分が生きている場所やそれまでの生き方を肯定しなければ、作品を作ることができないと思うようになりました」と述べていました。 とってもうなずける言葉ですね...
2024.07.27 16:03静かな夜に 『Silent Night』「その作家が何を描くのか楽しみ。」嬉しい期待です。村上春樹さんは、小説の際限のないエネルギーの炎に焼き尽くされないように体を鍛え、体力を失わないように作品を作っていくと言います。 それは素晴らしい創作態度だなとひたすら感心。。。今回の自分の作品は自分の体力を遥かに超えたところに行...
2024.06.07 03:06「Moonlight Highway」 気分よく渋滞のない「海沿いの国道」を車で走るのはいいものですよね。夕焼けや雲間からの陽光を眺めながらの時間はリフレッシュになります。 そんな快適なドライブもいいですが、忙しい時は想像の中で「月明かりの高速道路」でアクセルを踏み込むのもアリかもしれません。 落ち着かない状況や...
2024.05.21 16:35ミドル期シングルの「これから」 内田 樹さんが興味ある文を書いていらっしゃるので引用いたします。 今回は長くなりますが、お付き合いしていただけたら嬉しいです。〜〜 以下 引用部分 〜〜 現在35歳~64歳のシングルたちをミドル期シングルと呼ぶ。彼らは遠からず高齢期シングルとなる。 病気になったり、介護の必要...
2024.04.30 15:30大正ー昭和の日本 『会津の旅』 福島県会津。江戸末期、官軍に敗れて所領も追われた会津藩。 4月の末日、この地に旅をしてきました。会津地方の歴史上の出来事については皆さんもご存知かもしれませんね。白虎隊の集団自決など悲しい歴史の地なのですが、鶴ヶ城はそんなことも感じさせないほどの「白く美しい姿」でした。 動乱...
2024.04.21 03:31みどりのゆび 喪失感はどんなときに癒され始めるのでしょうか。音楽。旅。会話。。 本当に同じような経験をしたということではなく、「そのとき覚えた感覚」が似ていて、「思いがつながる」だけで相手が共通の次元にいてくれているという実感を持つ。。こんなとき、心がほどけていき、何か温かい気持ちになるこ...