2025.06.29 13:48僕にとっての「Ordinary Day」 踏切りを渡り、神社の鳥居の向こうの緑に心を和ませ、松の湯の石鹸の香りにホッとする。右に折れると床屋からサッパリした頭の男性が出てきて、ゆっくりとすれ違う。。 こんな日常の風景。最近、自分のイメージする『日常』がこんな昼間の景色になったのは不思議です。でもそれはとっても嬉しいこと...
2025.06.24 09:19Barに流れる時間 長野の松本市がBarの街だということはみなさんはご存知でしょうか。自分はBarはとんとご無沙汰だったのですが、新アルバムColors#2の題材聖地巡礼で最近知り合った酒屋Hiroseのご主人から「深くて丸いテイスト」のジンを紹介したもらったのです。 「ハチオウジン」という八王子...
2025.06.22 16:39心の色、心の音『Colors#2』 そこを歩くと、何か安心感を覚えるという経験はみなさんはありませんか。パワースポットではないのでしょうが、安心して生活できる雰囲気。 監視カメラによる危険回避は都会生活で常識になったのでしょうが、暑い時に玄関を開けて暖簾をかけておくといった、「古くからの日本の住まい方」が残る場所...
2024.12.29 14:36「星の綺麗な夜」に聴きたいな。。今年もあとわずか。。皆さんも色々なことがあったと思います。 私はこの秋から、身近な街で音を感じ、風情を感じながら歩くことを続けてきました。おかげで少し健康になれたような気もしています。「寺町」では多くの寺社を巡り、「小門町」では小さな床屋の客になったり、「千人町」ではシャッター...
2024.10.26 03:52町田Ivyの夜10月25日(金)は町田Ivyでドラム演奏でした。この日は様々なバンドやミュージシャンが出演する「総裁フェス」の一員としての出場。色々な方の演奏とトークを聴くことができて楽しかった!アットホームな雰囲気なので、演奏する方もリラックスして。いい感じの時間が流れていました。
2024.10.13 02:57散歩と録音の日でした 先週は八王子の散策と、自分の一年ぶりのアルバム『Colors』のドラム録音に行ってきました。 秋らしくなった空気を吸いながら歩く午前中の八王子は穏やかで、その中を今回発表する曲がどう散歩に馴染むかをイヤホンで聴きながら歩くという1時間を過ごしたのですが、いい時間でした。 八王子...
2024.09.06 15:38『霧の夜』を思う。。秋。 ここまで待ち遠しくこの季節を待ち望んでいる年は、今まで経験したことがありません。痛みを覚えるような日光。そんなストレスからの解放を体が願っているのを感じています。 シェルターではないけれど、体にも心にも「日影の憩いのひととき」になるような場所や時間が欲しいものですね。 そん...
2024.08.13 16:55提灯の夜にお盆。玄関に提灯をつけ、亡くなった家族を家に招き入れる四日間。そして提灯の灯りをゆっくりと味わえる四日間でもあります。 自分が音楽発表の屋号として「珈琲灯屋」とつけたのは、提灯の灯りのような「静かな温かさ」の中で過ごしたいという憧れがあったからです。 この夏は暑さも厳しく、台...
2024.06.07 03:06「Moonlight Highway」 気分よく渋滞のない「海沿いの国道」を車で走るのはいいものですよね。夕焼けや雲間からの陽光を眺めながらの時間はリフレッシュになります。 そんな快適なドライブもいいですが、忙しい時は想像の中で「月明かりの高速道路」でアクセルを踏み込むのもアリかもしれません。 落ち着かない状況や...
2024.05.18 13:16YBT 「語りの会」 大森編 5月17日(金)は大森の「鷲(おおとり)会館」へ横浜ボートシアターの吉岡紗矢さんの語りを聞きに行ってきました。 樋口一葉『にごりえ』この作品を語るときの吉岡さんのエネルギーの発し方はボートシアターの舞台そのものでした。 素晴らしいのは会場の隅からすみまで聞こえるように声を...
2023.12.22 02:45笑う門には「良い出汁」が。 2023年の暮れの行事での「コロナからの開放感」は大きいようですね。東大阪の枚岡神社の笑いの神事にも多くの人が訪れ、皆さん開放感を味わった様子。 ソーシャルディスタンス、”人に会わないでください”、二酸化炭素計測機。。こんな言葉も道具も、とうとう過去のものになった年末です。 行...
2023.10.21 06:57秋の街の音 季節は秋。確かに秋になりましたね。散歩、街歩きにも最適な気候になってきて、フラッと出かけるのもいいものです。 私の住んでいる場所でも秋祭りとハロウィンがブレンドされたイベントがあったりして、皆、気楽に歩いて楽しんでおりました。 私自身は人混みを離れて、ゆっくりと街の音を聞き、...