2018.07.24 15:25丸山太郎さんはご存知?「美しいものが美しい」と言い切った民藝の人、丸山太郎。彼は「ちきりや工芸店」の店主でもありました。自分の感性を大事にして生きていた人について知ると、ほっとします。長野県松本市の松本民藝館、喫茶「まるも」、「ちきりや」は自分にとって大好きな場所です。今年の夏は暑すぎだけど、また特急...
2018.07.22 17:03川瀬巴水とグラデーション人は提灯の黄色い明かりに、何か心の和みを覚えるようだ。その心のあり方は明治、大正、昭和と時代を経ても変わらず、そして見る者の国籍も問わない。特別な時間にするために灯りに工夫を凝らすのもよいが、日常の「夜の闇に灯る温かい黄色」がもたらす雰囲気が自分はとても好きだ。 写真のようにも見...
2018.07.20 04:25人形 泉鏡花 夢二 そして 雪岱7/19は文京区弥生町の「弥生美術館」の『球体関節人形ー泉鏡花 展』へ。泉鏡花の作品に出てくる女性を人形作家たちが球体関節人形として作ったのだが、みな妖艶で素晴らしい!だが自分としては小村雪岱(せったい)装幀の泉鏡花の本を見られたのが、とても嬉しかった。彼の細い線に親近感を覚える...
2018.07.17 08:59昼ライブ、無事終了!昨日7/16、は町田Into The Blue で梅津トリオのライブでした。気温36度を越える午後にお出で下さったお客さまに本当に感謝の思いで一杯です!会場ではささやかなお礼として塩飴をお配りして、塩分を補給しながらライブを聴いて頂きました。 塩は大事ですよね〜。 2ndステージ...
2018.07.13 15:15楽しみトリオステージで自然に気持ちが高揚していくときの自分達の姿をイメージしながら曲を選びました。皆さんとお会いするのが楽しみです。 暑い日々だからこそ聴きたくなる音楽をお届けしますね。明後日、7/16日をお楽しみに!
2018.07.10 16:03モーションブルーの若者達7/5(木)は岸淑香さんのバースデイライブを聴きにモーションブルー横浜へ。それは素晴らしいライブでした! 良いオーラの持ち主達が集まるのだから、楽しさ、癒され感抜群です。 妻は日頃の疲れが取れて、すっきりした様子!なんと身体にも心にも良い音楽なのでしょう! この日の演奏はCD,D...
2018.06.18 16:14キケシネシ 来日!市ヶ谷で聴いたキケシネシ(G)のソロコンサートで改めてアコースティックの良さを感じた。 最近自分の音が荒れていることに気づいていたが、今回のこのコンサートで改めてもう一度音の出し方を研究する覚悟をした。 時間はかかるかもしれないが挑戦は止めない!
2018.06.17 18:04花やさん good-bye町に彩りを与えてくれていた花屋さんが閉店するよう。米屋が消え、酒屋、本屋が無くなり、心が乾きます。そんなときは Ishi Sumiko(ⒸAristcratic Horse)さんの水彩画を眺めると心が落ち着きます。スマホを売る店よりお花屋さんが町に欲しいな。。
2018.05.27 13:37楽しい時間東京町田でのPhillip Strange Trio の演奏を終えました。とても楽しく、自由を感じながらの時間。多くの方々とその時間を共有できたことが、とてもうれしい!「また演りたいな」という思いでPhillipさんとハグしました。今回の経験をまた自分の演奏に生かしていこうと思い...
2018.05.15 09:44Nice! 森川奈菜美Vo グループ京都Candyでの彼らの演奏は最高でした!力強さと柔らかさを兼ね備えている音楽家たちの演奏は聴く者を飽きさせないのだなと実感。。!! こんな素晴らしいバンドのメンバーとライブができることの幸せを改めて感じました。待ってますよ!Phillipさん!
2018.04.27 13:18Phillip Strange Trio楽しみにしている「Phillip Strange Trio」。大阪に住むPhillip Strange さんと音を出せる日まで一ヶ月を切った。今回もたっぷり味わおうと思います。
2018.04.22 01:02「浮世絵モダーン」展大正初期に登場し、昭和10年代まで制作・出版された「新版画」展を町田版画美術館に観に行ってきました。 初日は観覧無料ということで、凄い人出。皆さん心の中で素晴らしさに「うーん」とうなっているような顔つきでした。もう一度、じっくり観に行こうと思っています。